08年も暮れていきますが

  • 2008.12.31 Wednesday
  • 18:30
お世話になったみなみなさま、ありがとうございました。
そして、ブログを読んでくださっているみなさまに素敵な新年がやってきますように。

年末ですねー。

  • 2008.12.29 Monday
  • 13:32
レギュラー仕事の多くが月刊誌なので、かつては年末進行でぐわーっとやられていたこの時期。年々、書籍系が入らない限り、のんびりしたスケジュールになっています。
仕事の量が減ったのか? と言えば幸いそんなわけでもなく。
どうやら印刷工程の変化によるズレみたいです。

かつては年内入稿! の掛け声のもと、ひーっとクリスマスなんてしらねぇ……と言いながら原稿を書いていたわけですが、いつの頃からか、越年が許容されるようになり、気づけば編集さんの方から「原稿は年明けでー」とレイアウトが送られてくるようになりました。

となると、目先、締め切りがなくなるわけです。
年末はこれまたありがたく酒席へのお誘いも多い季節です。
飲んじゃいます。いろんな業種の人と話します。
「今日で仕事納めなんですよー」なんて聞くと、こっちものんびりした気分になります。
なんかこう年明け締めなんだから、年明けからやればいいんじゃねぇ? ってなね。
でも、かつてであれば今日29日月曜日なんてのはぎりぎりできりきりな1日だったような気がします。

で、まあ、のんびり忘年会三昧な先週を過ごしてしまった今、改めてスケジュールを整理してみたら、三が日明けに入れなくちゃいけない原稿がけっこうな量であることが判明しました。
冬休みの宿題がいっぱいです。
そりゃそうなんですけど、あれ? あれ? あれ? と焦りを感じるキリギリス体質。
まあ、なんとかなるでしょう。

今日は08年最後のインタビュー。
ドラマ版「女子大生会計士の事件簿」について山田真哉さんに多いに語っていただく……予定です。舞台はご本人も出演されている第7話「Kの悲劇!角川をかける少女」のロケにも多いに使われていた角川書店さんの本社にて。
通常、インタビュー取材の依頼は編集部から受けるものなんですが、今回はビッグトゥモロウ連載「数王」でのご縁で山田さんから「インタビューを担当しませんか?」との御指名を受けました。
きちんとやらねばと緊張しております。

で、そんな角川書店さんと言えば、思い出すのはライター稼業1年目(19歳か、20歳でした…)のある日。某ウォーカー編集部にラフを持っていったら、デスクの方に盛大に怒られたんです。当時、テレビページの仕事をさせてもらっていたのですが、ちょっとだけ仕事に馴れて、ふふんと書いたあるドラマの1ページ特集の手書きラフがひどい出来で。
要約すれば「仕事なめんな!」と怒鳴られました。
正直、びびって泣きそうだったんですが、隣にいた先輩がフォローしてくれて、翌日朝までに書き直して送ることに。
技術的なダメさは初歩の初歩でメリハリがないことだったんですが、なにより編集さんやデザイナーさんに見てもらうには汚すぎる仕上がりだったのが沸点のポイントで。
とにかく丁寧に書き直して、メリハリをつけたら「やればできるじゃない。最初からやんなさいよ」ってなことを言ってもらえました。

外注スタッフを叱るのはエネルギーのいることで、ホントありがたかったなぁーと。なめてやってたら長続きしないですから。
と、いい話っぽくまとまったところで行ってきます。

10年ぶり

  • 2008.12.26 Friday
  • 03:27
偶然、生でステージのスチャダラパーを観た。
ほんの3曲だったけど、懐かしくもあり、かわらずニヤリとさせられるライム。
思い起こせばライター稼業に入ったばっかりの頃、文章のリズムがよくわからなくて、参考にしていたのがスチャダラパーの曲だった。
ゲームボーイズ、ドゥビドゥWhat's、From喜怒哀楽、サマージャム'95、アーバン文法、彼方からの手紙…。
デビューは88年、今年08年はトゥエンティー・アニバーサリー・イヤーだったのだ。
スチャダラアニは41歳! ボーズも1月15日で40歳!
今日の紹介のされ方なんて、ヒップホップレジェンド、スチャダラパーだったもんね(笑)。いやはやすげー。
前にリリー・フランキーさんのインタビューに行った時、40も近いのにキャップ被って、スタジャン着て、ラップしてるのも大変だよなー。でも、だからいいんだよ。出る味があるんだよって笑っていたのを思い出したり。
ともかくもそのままいくつになってもアニにはふんふん言ってて欲しいのだ。
んでもってやっぱり、ボーズ、スチャアニ、シンコに多大な影響を受けているのだ。

メリークリスマス

  • 2008.12.24 Wednesday
  • 20:20
ということで、僕にもフライング気味にサンタがきました。
電話が鳴って、プレゼント的な知らせが。
最近、ゴーストした(ゴースト&ノンクレジットなのでこの本!とは言えないのですが)本が、発売後約1週間で増刷決定! とのこと。
わーぱちぱち。うれしいじゃないですか。
年末年始の書店でさらに動いて、年明けにお年玉的知らせがあったらいいなぁ……なんてのは、取らぬたぬきのなんとかですね。

ではでは、みなさまもよい夜をー。

なんとなく左だなと閃いた

  • 2008.12.22 Monday
  • 16:57
日本代表キャップ歴代2位。
川口能活選手の手のひらは予想外に小さく、すらりとした指は女性的ですらあった。

というわけで、本日はひとりのサッカーファンとしてかなりドキドキしながら川口選手のインタビューに。
思いの外、撮影カットが多く、インタビュー時間が減っていき、むむっと心配になったものの、自信、集中力、安定…ビジネス誌にふさわしいキーワードが次々と飛び出し、ひと安心。
全力を出しきることと出し切れる状態を保つ努力がいかに重要か。そんなことを改めて考えてしまう一時だった。

個人的には、ドイツW杯のクロアチア戦、スルナのPKを見事にセーブした瞬間、ゴール裏で歓喜していたことを伝えられて、こっそり満足。

インタビュー後、ホテルのロビーへ降りると、ラウンジには大久保選手や大岩選手の姿が。今夜はJリーグアワード。これからどんどん普段着の選手たちが集まってくるはずです。華やかだねー。

と、いい取材に満足しつつ移動していたら、電話が鳴り、年内最後の取材が決まった。
一転、めちゃめちゃベタなエロ話である(笑)。
年の瀬を科学的な猥談で締めるというのも悪くない話で。
いつまでも振り幅広く楽しくいきたいもんである。

今日はきっと照り焼き弁当だ

  • 2008.12.20 Saturday
  • 13:41
仕事部屋の左斜め下にお肉屋さん兼お弁当屋さんがある。
ご夫婦で切り盛りしている大変トラディショナルなお店である。
当然、店内で粛々とおかずを作り、ジャーでご飯を炊き、提供している。
店舗脇の換気扇からはその日の日替わりお弁当のおかずとなる一品の香りが外に漏れ出している。
問題はその換気扇の斜め上対角線上に仕事部屋についている換気口があることだ。
1日に数回、とってもいい匂いが漂ってくるのだ。
今は肉の焼ける香ばしい匂いが流れ込んできてる。
換気口を締めても、気流の関係か完全に匂いをシャットアウトすることはできない。
僕はまだ昼ご飯を食べていない。
猛烈にお腹が空いてきて仕事に手が付かない。
とっても迷惑だが、幸せな気持ちでもあるし、ちょっとしたMプレイだ。

SPA!

  • 2008.12.17 Wednesday
  • 23:19
まずはひとつ宣伝です。
昨日発売の「SPA!」12/23日号の特集「上司が働かねぇ!! マジギレ報告書」をお手伝いしとります。
手前みそながら、あっちの職場もこっちの職場も炎上していて、おもろいですよ。

もうひとつ。
連載始めましたの「PCfan」ですが、新年号は豪華オマケ付きのため、書店でがっちり綴じ込みされてます。
どうも立ち読み不可な感じです。
ここはひとつ、お買い上げいただけるとうれしいなぁ(笑)。

これは去年の試合!?

  • 2008.12.16 Tuesday
  • 13:21
昨日は山田真哉さん、テリー伊藤さんのおふたりのインタビューでした。
正午過ぎ、山田さんの事務所にて「数王」取材。
今回の題材は「スポーツ」です。編集Sさんとの打ち合わせの段階からスポーツと数字でどんなゴールになるのだろう……と濃霧の向こうを心配していたのですが、結果的には山田さんがビシッと霧を払ってくれました。いやー、よかったよかった。
あと、同行した編集Tさんが差し入れてくれたどらやき、上野のうさぎやさんの逸品とのこと。初めて食べましたが、あんこの小豆がぷちぷちしてておいしかったので、忘れないように書いておこう。

六本木に移動して、ニッポン放送「のってけラジオ」を終えたテリーさんと合流。しばし饂飩坂辺りからハードロックカフェ方面へ散歩しながら、撮影です。タクシーの運転手さんが手を振ってきたり、すれ違った女子中学生たちがワーキャーとなったり、年齢性別問わずテリーさん人気者。ホントに最近は横で聞いていてびっくりするハードスケジュールになってます。でも、元気。こんなふうに年を重ねられたら相当かっこいいですな。

インタビューは開店8年目というシューティングバー「ホローポイント」さんにて。新人編集Fさんの狙いは、ここでテリーさんにぱぱぱんと撃ってもらい撮影すること。お店の奥にエアガンの射撃場がある変わったお店なんです。お酒飲みつつ、シューティングブースでぱぱぱんと撃てるってわけですね。

2件の取材終了後、編集Fさん、スペイン帰りのカメラマンTさんとお茶。バルセロナおみあげのバルサくん(仮称)をいただいた上、サッカーファンなら切なくなること確実の失敗談を聞かされ、もうなんて言っていいのやら。

現地まで行ったら、日曜日開催の予定だった試合が土曜日夜開催に変更になっていたという。しかも、ホテルにチェックインしてテレビつけたら、それが放映されていて初めて気づいたなんて……。その瞬間の気持ちたるやもうどこへ向けて放っていけばいいのかわからないはずで、いやもうホントに。体を張ったネタ作りに尊敬の念を抱きました。

連載始めました。

  • 2008.12.13 Saturday
  • 01:58
12月15日発売の「PCfan」(毎日コミュニケーションズ)2009年1月1日号から取材・文/佐口賢作、連載が始まります。
タイトルは「BLOGGER'S LOG 記録する人の記録。」です。

全国津々浦々、さまざまなブログを更新しているブロガーのみなさんにお話を聞いて歩いては記録していこうという試み。
最初のテーマは「些細な変化を記録している人々」です。
毎日毎日自動販売機の変化を記録している人、自宅のベランダから見える都会を見つめ続ける人、休日東京の再開発にレンズを向ける人、多肉植物の成育を記録する人。取材をさせていただいてからちょいとばっかり(だいぶかも)間が空いてしまいましたが、満を持しての連載スタートです。

ぜひ書店で手に取ってやっていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

ひりひりするJラスト2

  • 2008.12.10 Wednesday
  • 23:35
12月の頭にインタビューをさせてもらうことが決まったサッカー選手がいる。
あとは取材日の確定というところまできて、問題? が起きた。
彼の所属するクラブは降格争いの真っただ中にいるのだ。

最終節、応援しているヴェルディの試合を見ながら、他会場の結果が気になってしかたがない。
一ファンとしては、彼の所属クラブに負けて欲しい。
かといって自動降格になった場合、かなりインタビューがしづらいなぁとも思っていた。

結果はご存知の通り。
僕の応援しているクラブはあえなく1年でJ2へ戻ることになった。
そして、彼の所属クラブはあと2試合を戦うことに。
その結果次第でいろいろな状況が大きく変わってくる。
媒体がサッカー誌ではないので取材の内容もどうしたものか。

とにかく入れ替え戦の2試合をしっかりと見ておくことにしよう。
ぎりぎりの戦いの後、どんなことを語ってくれるのか。
不安もあるけれど、楽しみだ。

archives

recent comment

recent trackback

profile

ブログペット

search this site.

calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< December 2008 >>

mobile

qrcode

recommend

問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい
問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい (JUGEMレビュー »)
山田 真哉
「DIME」連載時からお手伝いしていた公認会計士、山田真哉さんの新刊。会計はもちろん、数字の使いこなし方、消費税対策、老後も安心な資産設計など、盛りだくさんの内容です。

recommend

ぼくのオカンがうつになった。
ぼくのオカンがうつになった。 (JUGEMレビュー »)
佐口 賢作
うつ病によって、人が変わってしまったように思える親や家族とどう付き合えばいいのか?
動揺する気持ちを抱えているすべての人に、少しでも役立てばいいなと思い、この本を作りました。うつ病と向き合い、しんどさを感じている人に「俺だけじゃ、私だけじゃないんだ」とホッと一息ついてもらえたら、なによりです。

recommend

派遣のリアル (宝島SUGOI文庫)
派遣のリアル (宝島SUGOI文庫) (JUGEMレビュー »)
門倉 貴史
体験レポートなどを書いた「派遣のリアル」が宝島新書から宝島文庫に文庫化。表紙がコミック風になりました。昨日新宿西口のブックファーストに行ったら、かなり好位置にどーんと面出し展開されていて、びっくり。

recommend

病気だョ!全員集合―月乃光司対談集
病気だョ!全員集合―月乃光司対談集 (JUGEMレビュー »)
月乃 光司
編集N氏が暗躍してついに完成した「こわれ者の祭典」の月乃光司さんの初対談集です。大槻ケンジさん、手塚眞さんとの対談の取材・構成を担当しました。ニヤリと笑えて少しばっかり元気が出る良き本なので、どうかひとつよろしくお願いします。

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM