これで○○はあと10年戦える、のセリフが浮かぶ代表戦でしたね

  • 2023.09.11 Monday
  • 09:09

ドイツに4対1での勝利はスカッとしましたね。

しかも、試合翌日に監督解任。

日本代表がドイツ代表監督に引導を渡す日がくるとは、痛快です。

しかし、試合を見ていて本当に心強かったのが冨安健洋選手。

速い、強い、賢い。

そしてなにより、メンタルが熱い。

しかも、両足から多彩で正確なボールを供給できるんですよ。

 

あのポジションから低弾道の速い縦パス。

ロビング系での左右へのロングフィード。

機を見てのダイレクトパス。

などなど、あらゆる方向、角度でボールが出てくるとなると、相手チームの守備陣は心身ともに揺さぶられ、削られていきます。

加えて、パスの受け手には、三笘選手や久保選手、伊東選手と突破力のある選手が揃っています。

本当に日本代表次のステージに入った感があるなー。いい時代にサッカー応援できているなーと痺れる朝でした。

 

冨安選手、大きな怪我なく現役生活を充実させて欲しいと心から願っております。

Der 4:1-Sieg gegen Deutschland war beeindruckend.

Und der Trainer wurde am Tag nach dem Spiel entlassen.

Es ist schmerzlich, den Tag zu erleben, an dem die japanische Nationalmannschaft den deutschen Nationaltrainer abgibt.

Aber was in diesem Spiel wirklich ermutigend war, war Takehiro Tomiyasu.

Er ist schnell, stark und clever.

Und vor allem hat er eine heiße Mentalität.

Und er kann einen vielseitigen und präzisen Ball von beiden Füßen aus spielen.



Schnelle vertikale Pässe mit niedriger Flugbahn aus dieser Position.

Lange Zuspiele nach links und rechts in einem lobenden Stil.

Direkte Pässe, wenn er eine Gelegenheit sieht.

Wenn der Ball aus allen Richtungen und Winkeln kommt, werden die Verteidiger der gegnerischen Mannschaft durchgeschüttelt und sowohl körperlich als auch geistig geschärft.

Außerdem gibt es unter den Passempfängern Spieler mit Durchbruchsqualitäten wie Mitoma, Kubo und Ito.

Es fühlt sich wirklich so an, als ob wir die nächste Stufe der japanischen Nationalmannschaft erreicht hätten. Es war ein betäubender Morgen, wenn ich daran denke, dass ich den Fußball in guten Zeiten unterstützen kann.



Tomiyasu, ich hoffe aufrichtig, dass du deine aktive Karriere ohne schwere Verletzungen fortsetzen kannst.

Translated with DeepL

バスケワールドカップで思い出した90年代後半の記憶

  • 2023.09.04 Monday
  • 22:47

バスケットボールのワールドカップの日本代表をにわかファン気分で応援していて、思い出したのはアトランタ五輪からフランスワールドカップに向かうサッカー日本代表でした。

前園真聖選手を中心とした五輪代表が予選リーグで2勝したものの、決勝トーナメントには進出できず、でもブラジルとハンガリーを破った試合から世界でも戦えるという期待を得てのフル代表のアジア最終予選。最後の最後までもつれ込んでのジョホールバル。チームは劇的に世代交代していき、中田英寿選手がきらめきを放って迎えた初めてのワールドカップ。

あの興奮。あの感じ。
それに似たものを今、本気のバスケ好きの皆さんは味わっているのかもしれないと思うと、たまらない気持ちに。
パリ五輪、楽しみが増えました。

香川選手のPAOK入り報道にギリシャ危機を思う

  • 2021.01.27 Wednesday
  • 10:16
サラゴサ退団後、無所属状態が続いていた香川真司選手。
ついにギリシャのPAOKへの移籍が決まりそうという報道が出ています。
テッサロニキをホームとするPAOKと言われて、「あのチームね」とピンとこないわけですが、こちらの東スポ(サッカーには意外に強い)の記事によりますと、数人のボディガードを引き連れ、拳銃を携行したまま、判定への意義を申し立てるためにピッチへ入り、審判に詰め寄る(完全にダメじゃん)豪腕金持ちオーナーのもと強化を進め、ここ5年はリーグで1回、ギリシャカップで3回優勝している強豪クラブのようです。

このニュースを目にして、ふと思い出したのが、2009年のギリシャ危機。
当時は、ギリシャの国家崩壊、ユーロが消えるという説まで出て、このまま世界中が金融危機となり、資本主義そのものが…みたいな話もありました。
でも、それから12年。
これは去年のブルームバーグの記事ですが、危機時には45%にもなっていたギリシャの10年債の利回りは1%に。格付けは低いままですが、投資先の選択肢の1つとして選ばれるようになってきた、と。
つまり、国家は崩壊せず(厳しい構造改革が行われたけど)、ユーロは通用し(イギリスは出ていったけど)、世界はじゃぶじゃぶと金融緩和(これだけ身近な商いが悪化しているのに株価は…)を続けているのです。

さらに、こちらの東洋経済オンラインの記事によると、ギリシャ危機によって必要に迫られた改革にはいい面もあったようです。
人の営みはどんな変化にも対応して、慣れていくのだなぁと思うと、コロナ禍もぼんやり冷静に振り返られる日がくるんでしょうね。
カガワーシンジ、ダダダッダダ。カガワーシンジ、ダダダッダダ。

W杯、入院、原稿山積みの6月

  • 2018.06.22 Friday
  • 10:00
いやー、開幕しましたね。ワールドカップ。
日本代表も勝って、俄然楽しくなってきました。

が、息子氏が「ワールドカップを見る」という行為を気に入ってしまい、夜23時まで寝てくれません。
生活リズム的によくない流れと見るか。長い目で見れば、しめしめか。
ひとまず8時前にはスパッと起きてくるので、生活に支障はなく。
保育園に迎えに行くと、「今日はサッカーある?」「誰と誰が戦う?」(誰=国)と聞いてくるので、サッカーバカ父ちゃん的にはニヤついてしまいます。
そして、「どっちが強い?」と聞くので、赤のポルトガルだよとか、白のデンマークかなとか言うと、じゃあ「赤を応援する」「白を応援する」と素直に勝ちそうなチームをプッシュするので、大変微笑ましゅうございます。
ルールの把握はまだまだ怪しいですが、ゴールキーパーと審判の役割は理解した模様です。
いつか一緒に現地観戦できるといいっすな。

と、サッカーライフの充実の一方で、オカンは入院。ひさしぶりの精神科病棟です。
手続き&お見舞い等で顔を出すわけですが、鍵付きの扉の向こうはなかなかの空間でございます。
働いている皆様はいかにして気分転換をされているのか…。
早めにストレスケア病棟に移れるといいのですが。

業務方面は書籍仕事がどん、どん、どんと連なっておりまして、毎日けっこうな量の原稿を書いております。
こんなに切れ目が見えないのはひさしぶり。充実と言えば、充実。腰とか背中とか首とかごりごり。
量が量だけに毎日コツコツ積んでいくしかありません。
と、公に宣言する「パブリック・コミットメント」で自分を律していくのであります。
働け、一貫性の原理!

ゴールがうれしかったので。

  • 2018.05.05 Saturday
  • 21:23

昨夜は所属チームの練習試合があり、1年ぶりくらいで、得意な距離からのミドルシュートが決まりました。

コーナーキックからのクリアボールを拾って、右に持ち出し、ワンステップ。
最近どうにも力み気味だったんですが、すーっと振り切れたら、いいボールが枠内に飛んでいきました。
 
力を入れなくても軸がうまく回って、きちんとミートすればボールは飛んでくれますね。
しかも、ピッチサイドでは息子氏が「とっとがんばれー」と応援してくれていて、GW最高の瞬間でしたw
まあ、後で聞いたらシュートからゴールまでは見てなくて、ガッツポーズして喜んでいたとこだけ見てたみたいですが。
そんなわけで以前に比べると格段にプレー回数は減っておりますが、草サッカー続けております。
この間、チームメイトの還暦祝いもしましたし、生涯スポーツとして長く蹴りたいものです。

しかしまあ、ちびっこのスタミナは無尽蔵ですね。
保育園&保育士さんは偉大だ。
父ちゃん、公園のハシゴなんかしようものなら夕方にはもうぼーっとしてきます。
が、彼は「戦いごっこだ!」と布団で「はい! シーサー」ポーズしながら待っています。
ねぇねぇ、キミの元気はどこからくるんですかね?
問いかけても答えはありません。

archives

recent comment

recent trackback

profile

ブログペット

search this site.

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

mobile

qrcode

recommend

問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい
問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい (JUGEMレビュー »)
山田 真哉
「DIME」連載時からお手伝いしていた公認会計士、山田真哉さんの新刊。会計はもちろん、数字の使いこなし方、消費税対策、老後も安心な資産設計など、盛りだくさんの内容です。

recommend

ぼくのオカンがうつになった。
ぼくのオカンがうつになった。 (JUGEMレビュー »)
佐口 賢作
うつ病によって、人が変わってしまったように思える親や家族とどう付き合えばいいのか?
動揺する気持ちを抱えているすべての人に、少しでも役立てばいいなと思い、この本を作りました。うつ病と向き合い、しんどさを感じている人に「俺だけじゃ、私だけじゃないんだ」とホッと一息ついてもらえたら、なによりです。

recommend

派遣のリアル (宝島SUGOI文庫)
派遣のリアル (宝島SUGOI文庫) (JUGEMレビュー »)
門倉 貴史
体験レポートなどを書いた「派遣のリアル」が宝島新書から宝島文庫に文庫化。表紙がコミック風になりました。昨日新宿西口のブックファーストに行ったら、かなり好位置にどーんと面出し展開されていて、びっくり。

recommend

病気だョ!全員集合―月乃光司対談集
病気だョ!全員集合―月乃光司対談集 (JUGEMレビュー »)
月乃 光司
編集N氏が暗躍してついに完成した「こわれ者の祭典」の月乃光司さんの初対談集です。大槻ケンジさん、手塚眞さんとの対談の取材・構成を担当しました。ニヤリと笑えて少しばっかり元気が出る良き本なので、どうかひとつよろしくお願いします。

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM